お問合せお問合せ

資料請求資料請求

トップに
戻る

地域のキーパーソンを育てる山口東京理科大学

検索

資料請求

お問合せ

交通アクセス

沖田 直之Naoyuki Okita

沖田 直之

氏名 沖田 直之
ふりがな おきた なおゆき (Naoyuki Okita)
職名 講師 (Junior Associate Professor)
学位 博士(薬学)
専門分野
  • 生化学
  • 分子細胞生物学
  • 代謝学
略歴
  • 東京理科大学薬学部 学士
  • 東京理科大学薬学研究科博士課程修了 博士(薬学)
  • 東京理科大学総合研究機構 ポスドク
  • 東京理科大学薬学部 助教
  • 公財)佐々木研究所附属佐々木研究所 研究員
  • 公財)佐々木研究所附属佐々木研究所 研究主任者
研究者データベース 詳細はこちらから
研究シーズ 詳細はこちらから 
SDGsの取組み icn_sdgs_goals_03.jpg

沖田 直之

主な研究課題

膵β細胞における機能疲弊と分化転換の可塑性・可逆性が織りなす糖尿病病態の多様性

2型糖尿病発症における膵島機能低下の本質は、β細胞のInsulin分泌機能低下状態である「機能疲弊」と、それに続くβ細胞から非β細胞への「分化転換」による機能的なβ細胞絶対数の低下によるInsulin分泌機能不全に集約される。本研究課題では、過栄養ストレスによるβ細胞障害を研究対象とし、「in vitro β細胞分化転換モデルの構築」、「分化転換と機能疲弊の可塑性・可逆性の検証」、「分化転換の多様性の理解」を通して、糖尿病におけるβ細胞の機能障害メカニズムの分子基盤の確立を目指す。

icn_sdgs_goals_03.jpg

Western blotting改法を用いたペプチドホルモンの高感度分離検出

ELISA法による定量が実質的に寡占状態であった分子量数kDaの糖尿病関連ペプチドホルモンの定量に関して、Western blotting改法によって、再現よく分離定量検出が可能になることを報告した(Okita N et al. Sci Rep 2017)。糖尿病に限らず、様々な整理ペプチドホルモンに対して本法のバリデーションを行うことで、科学的根拠を提示し、各種疾患の新規診断法の開発につなげたい。

icn_sdgs_goals_03.jpg

主な著書・論文

主な国際・国内活動

お問合せ:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1

TEL0836-88-3500